コールドチェーン(冷蔵倉庫)
武州製薬は2020年9月に美里工場に3,900平方メートルのコールドチェーンセンターをオープンしました。
「美里コールドチェーンセンター」、冷蔵保管管理が必要な無菌薬製剤およびバイオ製剤の保管倉庫として使用されます。このセンターは武州製薬の「Gateway to Asia」戦略の重要なハブ拠点として、お客様からバルク製品を受取り、品質検査、ラベル貼付、包装、そして日本、アジア諸国および世界各国への供給を可能にします。
現在、「美里コールドチェーンセンター」には、300パレットの収容能力があります。
床面積
1階:1,554 ㎡
2階:1,274 ㎡
3階:1,274 ㎡
業務内容
冷蔵包装、一般二次包装、治験薬包装
保管容量
第1シーズン(2020年9月時点) 300パレット、第2シーズン(2021年度 実装予定) 300パレット追加、第3シーズン(将来エリアとして確保) 300パレット追加(2~8℃)
地震対策制震構造
ラック倉庫エリアに地震発生時の振動を1/2に抑制する構造を採用しています。
BCP (事業継続計画)
停電対策として非常用発電機を設置しバックアップしています。
常用発電機の自立発電装置を備え、約1週間分の電源を備蓄確保(重油貯蔵)しています
その他
受入から納入まで適切な温度制御を実施します(ハンドリングエリア:2~8℃)
川越工場の大型冷蔵倉庫でも保冷品注射剤、バイオ医薬品の取扱いが可能です。

倉庫棟
3つの倉庫のうち、1つが冷蔵倉庫です。 万一の送電ストップに対応できるよう、バックアップ電源を保有し、更に危険物専用の保管庫も完備しています。
温度管理 | 収納可能 パレット数 |
主な保管 | |
自動高層倉庫1 自動高層倉庫2 |
8℃~25℃ 1℃~30℃ |
3,400パレット 1,900パレット |
原材料・中間製品・最終製品・資材 |
冷蔵倉庫 | 2℃~8℃ | 約500 | 冷蔵保管が必要な製品すべて |
工場紹介
受託製造専門会社ならではの豊富な経験、蓄積された ノウハウを活かし、
製剤から医薬品や医療機器の製造まで ご要望に合わせて支援いたします。
